タンパク質の検査

タンパク質は体内で様々な物質の運搬や、酵素や抗体として働きます。

CRPは炎症を示す指標となります。

  • TP(総タンパク質)
  • ALB(アルブミン)
  • 免疫グロブリン(IgG,IgA,IgM)
  • CRP

肝・胆・膵機能検査

  • GOT(AST)
  • GPT(ALT)
  • γ-GTP
  • ALP
  • LDH
  • Che(コリンエステラーゼ)
  • 総ビリルビン
  • 直接・間接ビリルビン
  • アンモニア
  • AMY(アミラーゼ)
  • 総コレステロール
  • 中性脂肪

腎機能検査

  • BUN(尿素窒素)
  • CRE(クレアチニン)
  • UA(尿酸)
  • TP(総タンパク質)
  • ALB(アルブミン)
  • Na/Cl (ナトリウム/塩素)
  • K(カリウム)
  • Ca(カルシウム)
  • IP(りん)
  • アンモニア

腎臓は体液を常に一定に保つため、水やイオン濃度の調節や老廃物処理、タンパク等の再吸収をしています。BUN、CRE、UA値は腎排泄機能を良く反映します。電解質は、バランスが崩れる事により水分代謝等に影響を与えます。

心機能検査

  • CK
  • CK-MB
  • トロポニンi
  • BNP

心臓は体中に血液を送り出すポンプの役割をしています。心臓に負荷がかかると心不全、心臓の中の血管が詰まってしまうと心筋梗塞となります。心臓の異常を早期に見つけるためには、上記以外の検査項目を組み合わせて評価する場合もあります。

脂質検査

  • 総コレステロール
  • 中性脂肪
  • HDLコレステロール
  • LDLコレステロール

血中のコレステロールは腸から食事成分の吸収と肝臓での合成、胆道での排泄でバランスが保たれます。食事から吸収されるほとんどが中性脂肪です。HDLコレステロールは善玉コレステロールとも呼ばれ、動脈硬化を防ぐ作用があると言われています。一方、LDLコレステロールは悪玉コレステロールと呼ばれ、動脈硬化の発症・進展に関係します。

貧血検査

  • 血清鉄
  • TIBC(総鉄結合能)
  • UIBC(不飽和鉄結合能)
  • フェリチン

鉄は血液のなかで酸素を運搬しています。鉄分が不足すると、貧血になります。貧血には様々な原因があるのでどのような理由から貧血になっているのかを調べるためにはTIBC・UIBC・フェリチンが役立ちます。

免疫機能検査

  • IgG
  • IgA
  • IgM
  • RF (リウマチ因子)
  • MMP3(マトリックスメタロプロテアーゼ3)

疾病から免れることを免疫といいます。細菌やウィルスから体を守る機能の重要な役割を果たすものにIgGなどの抗体があります。また自分にとって無害か、有害かを認識することも「免疫」といいます。免疫機能の過剰反応にはアレルギーや自己免疫疾患が含まれます。

糖関連検査

  • GLU(グルコース)
  • HbA1c
  • GA(グリコアルブミン)
  • 糖尿病の種類

  • 1型糖尿病
    インスリンを作っている膵臓のβ細胞が破壊されて、からだの中のインスリンの量が絶対的に足りなくなって起こります。子供に発症が多く、小児糖尿病、インスリン依存型糖尿病とも呼ばれます。
  • 2型糖尿病
    インスリンの出る量が少なくなって起こるものと、肝臓や筋肉などの細胞がインスリン作用をあまり感じなくなる(インスリンの働きが悪い)ために、ブドウ糖がうまく取り入れられなくなって起こるものがあります。食事や運動などの生活習慣が関係している場合が多く、わが国の糖尿病の95%以上はこのタイプ。
  • 遺伝子の異常やほかの病気が原因となるもの
    遺伝子の異常や肝臓や膵臓の病気、感染症、免疫の異常などのほかの病気が原因となって糖尿病が引き起こされるもので、薬剤が原因となる場合もあります。
  • 妊娠糖尿病
    妊娠中に発見された糖尿病。新生児に合併症が出ることもあります。

感染症検査

  • HBs抗原
  • HCV抗体
  • TP抗体
  • RPR
  • HIV抗原抗体
  • COVID19抗原定量
  • インフルエンザ抗原

腫瘍マーカー検査

  • CEA
  • CA19-9
  • αFP
  • PIVKAⅡ
  • TotalPSA