1.日本病理学会研修認定施設2.日本臨床細胞学会認定施設3.日本臨床細胞学会教育研修認定施設
医師:病理専門医、細胞診専門医 2名
病理検査は手術、内視鏡などで採取された組織を調べて病気の診断をすることです。
組織を肉眼的に観察し、また標本を作製し顕微鏡で組織細胞を詳しく調べ病理組織診断します。 病理組織診断は最終診断とも呼ばれ 、患者様の予後、治療方針を決定する非常に重要な意味を持った診断です。
この診断をするのを病理医といい非常に専門性の高い医師です。
当院ではこの診断業務を常勤病理医2名(日本病理学会認定医、日本臨床細胞学会専門医)、非常勤病理医1名(日本病理学会認定医、日本臨床細胞学会専門医)で行っています。井田病院は”がん拠点病院”でもあり、きわめて稀な症例、難解例も含まれますが外部のがん専門病院との連携もとって正確な病理診断を行っております。細胞診検査は、日本臨床細胞学会認定の細胞検査士5名(国際細胞検査士2名)、細胞診専門医が行っております。
ただし診断上必要な組織化学・免疫組織化学・蛍光抗体染色・電子顕微鏡観察を行うとお時間をいただくことがあります。
患者さんから取り出された細胞を調べ診断を下すのが、細胞診です。「一つ一つの細胞を詳細に観察することによって多くの場合、病気がわかります。
病理解剖は不幸によりなくなられた患者様の病態をつぶさに検索して、病気の進行状態、死因の究明、治療の効果の判定などを担当医に報告されるのみではなく、多くの医療スタッフが参加する症例検討会(CPC)でさまざまな角度から検討を行い医療の進歩に重要な情報を提供しております。また病理解剖の結果は、「日本病理剖検輯報」に登録され貴重な本邦の疫学分析の貴重な資料となり、また国の健康政策の立案にも役立ちます。もちろん故人のお名前は伏せて報告します。病理解剖に協力された患者さんの慰霊行事を年1回病院全体で行っています。